久々にDIY編です
 
 
最近 ホームページを見に来ていただいている方々の検索ワードを見ていると 冬を前にご自身で
 
塗装をしてみようというご内容が多いので 塗装をするための下地処理として意外と説明が少ない
 
一味違うコーキングの施工方法を載せてみようと思います!
 
 
いろんな方の施工ページを見ていると 淡々と施工している写真や動画をアップしたり説明したりしていますが
 
皆さんは内容がわかりますか?
 
 
コーキングといっても あまり目にすることの無い水性系のコーキングやごく一般の施工に使われるコーキング
 
でそのまま使える1液性の物もあれば 主剤と硬化剤という成分を混ぜ合わせて使う2液性の物もあります
 
また 1液性・2液性にはアクリル系やウレタン系やシリコン系など購入する時に迷うほど色々な種類があります
 
その為 目的にあった選択をすることは意外と大変かもしれません
 
 
目的別のコーキングのお話はまた次の機会にして 今回のお話しはいざコーキングを使おう!と思った時に
 
是非覚えておいて欲しい施工の仕方をお伝えしようと思います
 
 
それは 新たに初めてコーキングを打つ場合や 特に元々古いコーキングが施工されている場所に
 
コーキングを打つ場合(増し打ち)に コーキング用プライマーという液体を施工前に塗ることです
 
 
ただそれだけのことです
 
 
これは何か…
 
 
このプライマーという液体は 塗装時の下塗りでも使うシーラーやプライマーと同じような意味合いで
 
素地(施工しようとする表面のこと)との密着性を高める役割をする大変重要な液体です
 
このプライマーという液体を塗るだけで全く施工のレベルが変わってきます
 
 
イメージ 1
この写真は サイディングの目地(繋ぎ目)に施工されていた古いコーキングを取り除いたものです
 
黒く見えるのが元々施工してあった古いコーキンング
そして その上に茶色く見えるのが今回新しく増し打ちしたコーキングです
 
一見 ちゃんと密着しているように見えると思います
 
 
 
 
 
イメージ 2
ところがどうでしょう…
 
指で少々引っ掻いてみるだけで このように新しく打ったコーキングが剥けてしまいました
 
もちろん 切り出して撤去する前の壁に付いていた状態の時には指で引っ掻いても 取れることはありませんでした
 
それは何故か…
 
コーキングは 両端の壁面と接着していたからです
 
イメージ 3
この写真を よーく見て下さい…
 
捲り上げた新しいコーキングの裏面に 古いコーキングが劣化していた証のひび割れが見えています
 
一応 古いコーキングの上に新しく施工したコーキングが密着したような形跡が見て取れます
 
しかし コーキング自体はきちんと密着していなく   唯一頼るように密着していた左右の壁面が無くなると
このように簡単に指で剥がすことが出来てしまいます
 
 
 
これが コーキングプライマーを使用しなければならない理由です
 
 
コーキング打つ前にプライマーを使用する事で この密着度は相当上がります
 
プライマー成分の性質上 少々溶剤分の臭いはありますが格段に施工の質が変わってきます
 
 
このプライマー自体の材料費は 約1,500円/1缶程です(1缶=250gの商品の場合です)
 
 
目安としては ごく普通の戸建てのサイディング壁面のジョイント目地(板と板の縦の繋ぎ目)や
 
窓や換気口廻り等の開口部のコーキンング施工を施した場合に使用する量は おおよそ2缶くらいでしょうか
 
その為 プライマー材料費約3,000円程だと思います
 
 
たったこれだけの材料費をプラスα余分に掛けるだけです
 
 
使い方は 缶から別な容器(ペットボトルを半分に切った簡易的な容器で十分)に必要な分だけ移して
 
100均で売っている小さな平刷毛でサササッと塗るような感じです
 
念入りにドロドロ塗り込むようなことをしなくても コーキングを打つ面に塗り広がっていれば十分です
 
別な容器に移して使う理由は 壁面の汚れ等に反応したプライマーが刷毛を通して混ざり合ってしまい
 
残りのプライマーが固まってしまうためです
 
次に使おうとして蓋を開けると固まってしまっている事がありますので この方法がお勧めです!
 
 
さて 一味違うDIYを試してみましょう
 
 

お問い合わせは
色のデザイン トーケンペイント プランニング