平成30年北海道胆振東部地震により被災された皆さまに、心よりお見舞いを申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


久々のアップになります

換気扇交換の施工報告です


こんな事が普通にあるんです


イメージ 1
既設換気扇を外した画像


















浴室の天井点検口の蓋を開けて いざ天井裏へ・・・

んっ?・・・

間違い探しのようなこの状態・・・


わかりますか?この状況


右手前にあった既設換気扇を外しただけですよ?


先ず 

左にあるこのガムテープは何?どちら様の?いつから置き去り?

恐らく ジャバラ状のダクトに使用されているテープでしょうね

使ったらきちんと持ち帰りましょー


って・・・

それよりも なんでクラフトテープ巻かれてるんですか?

ダクトテープじゃないんですね・・・

案の定 経年劣化で粘着低下してカラカラに乾燥して

ただの『クラフト紙』になってます・・・


しかも

ジャバラ手前側は換気扇との接合部でしたが

テープを一周ぐるりと貼ってるのではなく 部分貼り?


イメージ 2・・・・・・・


















最大の最悪はココ

外壁の換気口に接続されてないし

多分 きちんと固定されていなかったので勝手に外れて

しまったんだと思われます


・・・ダメだこりゃ


外壁の換気口廻りが傷んでいたのは この換気口の目詰まり

浴室換気扇が機能していなかったのはこのダクトがきちんと

接続されていなかったのが原因と断定


当たり前になっている事が当たり前になっていないなんて

日々建物修繕を行っている業者としては ある意味普通な出来事

大手であろうが 専門業者の施工であろうが 安心は出来ませんよ

こんな事は日常茶飯事ですから


ちなみに

ダクトから既設換気扇を外した画像がこちら↓


イメージ 3



















経年の汚れって 固形になるんですよー

カレーのルーみたくパキパキです


皆様のご自宅は大丈夫ですか?